こんにちは🎵
カジュアル薬膳スタイルです😊。
毎回、薬膳の視点から食材のチカラに着目し、美味しくてヘルシー、カジュアルな『薬膳YAKUZENスタイル』のレシピをご紹介しています🍴。
今回のメイン食材は『春菊』です🌿
意外にも、春菊は、地中海沿岸が原産。日本には室町時代に渡来したといわれ、江戸時代から栽培が始まったのだそうです。
胡麻和えにしたり、鍋に入れたり…、清涼感のある独特な香りがいいですよね😉✨
この香りには、ストレスによる胃の不調を和らげる効果や、肺の機能を高める働きもあることから、乾燥による喉の不調にもよいです。
今回は、春菊をたっぷり使い、「春菊ペースト」と「春菊ペーストのパスタ🍝」を作ります✨
たっぷりの春菊が手に入った時に、多めに作って、保存瓶に入れて冷凍保存しておくと、色々に使えて便利です✨
良かったらお試しください😊✨✨
♯春薬膳 ♯春菊
♯春菊ペースト ♯春菊パスタ
♯冷凍保存
『春菊ペースト』の作り方
🔸材料(ジャムの瓶約2ケ分)
・春菊…250グラム
・くるみ…50グラム
・オリーブオイル…150cc
・塩…小さじ2
・レモン汁…大さじ2
🔸作り方🍚
①フードプロセッサーに、くるみ全量を入れて、油分でまとまってくるまで、撹拌する。
②春菊をざく切りにし、①に入れ、さらに撹拌してペースト状にします。
③②にオリーブオイル・塩・レモン汁を加えてさらに撹拌し、なめらかになったら、できあがり🎵

春菊ペーストは冷凍保存が便利🎵
これを、保存瓶に入れ、すぐに使わない分は、風味が損なわれないうちに冷凍庫で保存しておきます💤💤
使う時は、冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめ。
それと、なるべく、加熱時間をおさえるのがコツです。熱を加えすぎると、せっかくの香りがとんでしまうので。
パスタや、炒めものなど…色々に使ってみてね😊✨
良かったらお試しください😊
次回は、今回の春菊ペーストを使って、『春菊パスタ』を作ります😋🍝✨
では、皆さん、どうぞ、引き続き
STAY HOME…☘、STAY SAFE…☘、STAY HEALTHY…☘
いつも最後までお読みくださり本当にありがとうございます🌈
良かったら、ご意見・ご感想の方も送ってください。とても励みになります😊
心からお待ちしてます🌈🎵