こんにちは♪
KANAパンの「おうち薬膳Cafe」です。
蕎麦は体の余分な熱を冷ます「涼性」の食材。
そばを活かした、メニューがもっと豊富にあったらいいな♪との思いで、今回は「そば粉」を使った、簡単で美味しいピザをご紹介します。
イーストなし。
バターや玉子も入れない、ヘルシーピザ♪
蕎麦の香りとコクがふんわりと香ります。
生地を作り置きしておいて、朝、具をのせて焼くだけの「ピザ朝食」もオススメです。
ぜひ、お試しください♪
※ そばアレルギーの方はお控えくださいm(_ _)m
今回のポイント
・発酵なしの簡単・時短ピザ
・材料もシンプルに…自宅にあるものでできる。
・豆腐入りで生地もふんわり&ヘルシー♪
♯カジュアル薬膳スタイル
♯薬膳朝食
♯そば粉レシピ
♯ピザ ♯ヘルシーピザ
「そば粉のピザ(豆腐入り)」作り方は?
そば粉のピザ
ピザ生地 (約20センチ 1枚分)
・そば粉 50グラム
・豆腐 40グラム
・塩 少々
・オリーブオイル 小さじ1と1/2
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・ピザソース 適量
(なければ、トマトケチャップでも美味しいです。)
・ズッキーニ(スライスしたもの)5~6枚
・ピザ用チーズ 適量
<作り方>
①ボウルに、そば粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせる。
②①に豆腐・オリーブオイルを加えて、手でしっかり捏ねる。
③まとまってきたら、丸めてラップに包み、冷蔵庫で約20分休ませる。
(多少、生地がべたついていても、休ませているうちにまとまってきます。)
~約20分後~
④大きめのクッキングシートの上に生地を置き、その上にラップをのせて、めん棒で直径20センチくらいに伸ばす。
(その際、周りはやや厚みをつけます。)
⑤伸ばした生地にフォークで穴をあける。
ピザ生地の完成!

ピザ生地
~具をのせて焼いていきます~
⑥生地の上にピザソースを塗り、スライスしたズッキーニ、ピザ用チーズをたっぷりのせて、240度のオーブンで12、3分焼きます。
チーズにこんがり焦げ目がついたら、完成です!!

そば粉のピザ
蕎麦の香りをもう少しマイルドにしたい時には…
そば粉の香りを楽しみたいという方もいる一方、そば粉によっては、香りが少しきついなと思う方もいるかもしれません。
そんな時は、材料のそば粉50グラムのうち、15グラムをライ麦粉や小麦粉に変えてみてください。
その他の材料は同じです。
蕎麦の香りがマイルドになり、より食べやすくなります。
蕎麦は薬膳では「涼性」の食材です。
体の余分な熱をとり、気の乱れを正す作用があり、暑さによる頭痛やイライラを抑え、また、食欲を促して胃腸の働きを整えてくれるので、夏に適した食材といえます。
そば屋さんで食べるそばは格別!
でも、他の、蕎麦粉を使った家庭料理って、意外に少ないですよね。
和風なイメージのそばですが、実は、世界では、麺類の他にも、蕎麦粉ガレットやパンケーキとして広く食されています。
「蕎麦はそば屋さんで食べるもの」という常識から、もっと色々なそば料理が家庭で作られて、そば粉が身近に感じられるようになればいいなあと思います。
そこで、簡単時短のヘルシーピザ♪
良かったら朝食やおやつに…、是非お試しください(^^)
では、今回も最後までお読みくださり、本当にありがとうございました。